30代で実家ぐらし、働かず家にいる男の日々

1985年生まれの37歳。働かず、友達付き合いもなし。外へ出るのは散歩か病院の時だけ。一人で読んだり書いたりして過ごしている。noteで日記を公開している→https://goo.gl/Jrkznz

西武新宿線はJR中央線より住みやすい


スポンサードリンク

f:id:agiru64:20171022213734j:plain

「西武線沿線には住みたくない。駅も行き先もよくわからないし沿線もパッとしない。中央線が一番だ」

 

こんな内容のツイートを目にした。

 

ツイートしたのは中央線在住の人。西武線に乗った感想だそうだ。「よそに行ってきたけど、やっぱり自分の住む街が一番」というのは健全な感情で、非難されるものではない。

 

だが「住みたくない」という言い方はどうか。その「住みたくない」と言われた沿線の住人の気持ちを考えてほしい。一般的に、西武線は中央線より格下と認識されている。お金持ちが庶民の街に来て「イヤねえ」と言っている感じを受けた。

 

僕は西武沿線に計26年住んでいる。すべて西武新宿線だ。6歳までは鷺ノ宮で育ち、小学校6年間は地方で暮らしたが、中学入学時に南大塚(本川越の次の駅)に戻ってきた。そして高校入学前に新所沢に移って今に至る。西武新宿線は、中央線にも負けない魅力があると思っている。

 

***

 

まず起点の西武新宿駅が素晴らしい。何がいいと言って、帰宅時に確実に座れることだ。JRの他、京王や小田急など複数の路線が乗り入れる新宿駅から400~500メートルほど離れているという不便さが、このようなメリットを生んだ。各駅停車なら帰宅ラッシュ時でさえも空席がある。この魅力については以前も書いた。

 

西武新宿線の混雑は、首都圏の路線の中では穏やかな方だ。対して中央線は激しい混雑で知られる。引っ越しを検討中の方は、乗り比べてみるといい。

 

次に路線全体に目を向ける。西武新宿線は中央線の北側を並行して走っている(西武新宿~花小金井間)。これがまた魅力のひとつだ。

f:id:agiru64:20171023001549p:plain

(Googleマップを使用。着色と路線名は筆者)

 

僕は中央線沿線民に「住みたくない」と言われて憤っておきながら、中央線に近いことが魅力と述べる。しかしこれは中央線の方が住みやすいということではない。


スポンサードリンク
 

 

中央線は便利で駅前も発展している。西武新宿線はこの点で劣っている。だからこそ家賃が安くなるのだ。加えて、喧騒から距離を置いているわけだから、これもまた長所と言える。

f:id:agiru64:20171022221637j:plain

 

西武新宿線では花小金井駅まで、中央線では武蔵小金井駅まで、両線は1.5キロから3キロ程度の距離で並行して走っている。駅と駅の間に住めば、2路線使えるわけだ。「地方出身で、大きな街は気後れする」という人に、西武新宿線は向いている。

 

たとえば西武新宿線には新井薬師前という駅がある。JR中野駅と約1.5キロしか離れていない。歩いても20分ほどだ。新井薬師前は小さな商店が連なる昔ながらの街であるのに対し、中野駅は大型商業施設が複数あるような街だ。両駅の間はずっと商店街が続いているので、歩いていても飽きない。

 

なお、武蔵小金井の次の駅・国分寺は西武線とJR中央線の接続駅になっている(ただし西武新宿線ではなく、西武国分寺線・西武多摩湖線)。

 

***

 

「駅がわかりづらい」「行き先がわかりづらい」というのは慣れの問題だ。中央線だって、青梅行きと高尾行きがあったり、豊田止まりがあったり、各駅停車が三鷹までだったりする。でもこんなものは、すぐに何でもなくなる。

 

***

 

西武新宿線は中央線より空いている。駅前の喧騒も穏やかで家賃も安い。つまり心の余裕が持ちやすい。それでいて、使いたければ中央線も使える。

 

東京に住みたいけど、心の余裕も欲しい。そんな人に西武新宿線を勧めたい。

 

***

 

【参考にしたサイト】

両線の距離や家賃が具体的に紹介されていて、とても良い記事だ。


スポンサードリンク
 

スポンサードリンク